除湿(クーラーからの排水量) ~こんなことが楽しいシリーズ#7~

  蒸し暑い朝が続く。
 


 前々から、いつかやってみようと思っていた、”垂れ流しのクーラーからの排水量”を測定してみた。
 クーラーの設定は、冷房28.5℃設定。風量、風向自動。

 ベランダの隅に置いてある汚れたバケツを軽く洗い、排水管の先を入れて準備完了😃。


8:04 1時間が経った。湿度が20%下がって、41%となった。

8:04 1時間で排水管から、これくらい水が(除去)溜まった。

9:14 2時間でバケツ半分弱まで溜まった。室内湿度は40%で変わらず。

10:15 3時間でバケツ半分強まで溜まった。室内湿度は40%で一定。室温も27.8℃。

15:00 気づいたら、溢れていた。😆

考察:予想以上の水量だった。

コメント

このブログの人気の投稿

夏はトニックシャンプー

松本に行ってきた#1 暑い

気温とイイ時間と電気代の関係

休日の昼、シャワーの後のビール

70回目の誕生日 ~25,569回目の朝~

室温30℃の感じ方

393 点

素描画展に行ってきた

ベランダ カフェ開店休業の夏

口角が上がった。