信号を渡る

   

   永代通りと清澄通りが交差する片側3車線の交差点。
 以前は、目の前の歩行者用信号機の横断時間を示すランプが3つ残っていれば、躊躇なく渡りはじめ、渡り切ったものだ。点滅が始まってから、走って渡ったことも多々ある。青だから渡らなくてならないと思ったし、渡らないと損したような気分になったせいかもしれない。最近は、渡らないこともある。十分渡り切れる脚力はまだ残っている。しかし、立ち止まることが多い。暑い日は特に。日陰で立ち止まる。いま渡っても、次まで待ってから渡っても、大して損も得もしない。1,2分立ち止まっても、今の生活に何も影響しない。そんなことに気づいたせいかもしれない。 

 追い越して、小走りで渡っていく人の背中に向かって、”(狭い日本)そんなに急いでどこへ行く” と 、何十年も前のテレビCMのフレーズを心の中で呟いている。

コメント

このブログの人気の投稿

夏はトニックシャンプー

松本に行ってきた#1 暑い

気温とイイ時間と電気代の関係

休日の昼、シャワーの後のビール

70回目の誕生日 ~25,569回目の朝~

室温30℃の感じ方

393 点

素描画展に行ってきた

ベランダ カフェ開店休業の夏

口角が上がった。