冷やし中華

 今年初めての冷やし中華を食べた。

 子供の頃、ハム、錦糸タマゴ、千切りキュウリは定番で、時には、もやし、カニカマなどが盛り付けられ、真ん中に真っ赤な紅ショウガが乗った、ごま油の風味と少し酸味の効いた冷やし中華は、いつ食べても、どこで食べても美味しかった。夏のご馳走であった。
 大人になってからも、それは変わらない。冷やし中華は、正月の餅、冬の鍋物、春の筍ご飯、山菜の天麩羅、秋の秋刀魚などと同列の、季節を感じる、炎天下、8月、真夏の一品であるが・・・、今年初は、梅雨入り前の6月15日であった。


とはいえ、気温と空の色は、既に真夏である。



コメント

このブログの人気の投稿

夏はトニックシャンプー

松本に行ってきた#1 暑い

気温とイイ時間と電気代の関係

休日の昼、シャワーの後のビール

70回目の誕生日 ~25,569回目の朝~

室温30℃の感じ方

393 点

素描画展に行ってきた

ベランダ カフェ開店休業の夏

口角が上がった。